ライブのお知らせ
PR

ジャーナリング初心者におすすめのやり方!願いが叶いやすくなる!

その他
この記事は約6分で読めます。
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ジャーナリングを知っていますか?

ジャーナリングとは夢やなりたい自分、目標を書くことで願いを叶えやすくすることです。

「書く瞑想」とも言われます。

この記事は以下の方におすすめです。

  • ジャーナリングの書き方が分からない…
  • 叶えたい夢や目標がある
  • 日々の生活にメリハリをつけたい

書き方や実際にやってみてよかった点などを書きました。

メリットたくさんなので是非最後までお読みください!

ジャーナリングとは?目的を叶いやすくする

ジャーナリングとは夢や目標などをノートや手帳に毎日書くことで願いを叶いやすくする方法です。

ウィッシュリスト100ともちょっと似た部分がありますね。

ウィッシュリスト100の書き方はこちら

毎日書き続けることで潜在意識にやりたいこと(目標)を刷り込み意識を高めます。

目標達成に導くのにとっても有効な手段です。

その他、願いの他に今感じていることを書いて思考を整理するという目的もあります。

ジャーナリングの書き方や具体例は?

ジャーナリング初心者の方だとどう書いたらいいかわかりませんよね(まぁ私も始めたばかりですが…)。

ここでは簡単にやり方をまとめてみました。

書く時間は朝か寝る前がおすすめ

ジャーナリングを書く時間は朝か寝る前がおすすめです。

朝、起きてすぐ頭がさえている状態で書くのもいいし、寝る前の時間にゆったり落ち着いた気分で書くのがいいと思います。

私は仕事のことを書くことが多いので朝起きてすぐはやる気がみなぎっているため朝書くことが多いです。

朝、仕事の作業時間の前に10分くらいカフェオレを飲みながらなりたい自分をイメージして書いています。

現在進行形や完了形で書くこと

目標や願いは現在進行形や完了形で書きましょう・

「○○になりたい」と書くのではなく「自分は○○(状態)だ!」と書く方が良いです。

引き寄せの法則でも言われることですがすでにもうソレを持っている(その状態にある)とイメージします。

「○○になりたい」だとまだなっていないという状態ですよね。

「私は豊かな生活を送っています(現在進行形)」のように書く方がよいです。

状況をイメージしながら書くと目標達成しやすい

状況をイメージしながら書くと願いが叶いやすいと思います。

お金持ちになりたいなら美味しい料理を楽しんで豊かな生活を過ごしている自分をイメージするとか。

無理のない範囲でいいレストランに行くのも効果が高そうかな。

作家やエッセイストになりたいなら読んでくれる人がよろこんでくれる姿をイメージするなどです。

スケジュールに落とし込むこと

願いや目標を達成するためにはやはり行動が必要です。

作家になりたいなら文章を執筆しないといけないし、イラストレーターになりたいなら絵を描かないといけません。

一日のどこかで少しでもそのような時間をとりスケジュールに落とし込みましょう。

書くことで思った以上の効果が‥!

実際去年からジャーナリングをはじめてみて思った以上の効果がありました。

思った以上に反響があったピアノ演奏

音楽教室でベースなどを習っていますが、年に1回発表会があるのです。

で、私は子供のころからピアノが弾けるので何曲かピアノを弾きました。

その発表会の本番の1回でいろんな方にすごい!うまい!と言われ今年はピアノを10曲近く担当することになりました。

大変ではありますが嬉しい悲鳴といったかんじです。

もちろん、たくさん練習しました。

ジャーナリングで「本番で上手く弾きたい」と書くことによって練習しなければ…!という意識も強く持てました。

仕事の作業が計画的に進む!2週間で電子書籍を一冊執筆

2024年の10月に初めてKindle出版をしました。

なんとしても2024年中に出版したかったのでジャーナリングを活用。

「今日は1000文字書く!」といった具体に大体の目標を立てました。

結果的に校正や電子書籍のフォーマットにする作業も含めて2週間程で出版することができました。

初めてのKindle出版でカテゴリ2位を獲得!

前述のとおり、2024年に初めてKindle出版をしたのですがなんといきなりクラシックスコアのカテゴリ2位を獲得できました。

現在も読まれていてとても嬉しいです。

ジャーナルに「今日もKindle出版した本がまた100ページ読まれていた!」など具体的に書いていたのがよかったのかなと思います。

嬉しい状況を具体的にイメージすると目標や願いが叶いやすいかなと思います。

ジャーナリングにおすすめのアイテム

ジャーナリングに必要なものはノートとペンがあればじゅうぶんですが、シールなどでデコレーションすると楽しいです。

手帳にたくさんシールを貼る人がいますが、楽しむと願いが叶いやすくなる気がします。

ジャーナリングノート

専用のノートを一冊用意します。

無地でも罫線の入ったものでもOKです。

願いを書くためのペン

かわいいペンで願いを書くとわくわくしますね。

ほかにもイラストマーカーでデコレーションして見やすくするのもいいですね。

かわいいシールなどでデコレーションしてもOK

シールなどを貼れば楽しい気分になるのでおすすめです!

行きたい場所のシールを貼ってもいいですね。

パソコンなどでタイピングするのはやめた方がいい理由

私は英語日記をつけていますがパソコンのメモ帳に書いています。

ですがhジャーナリングは紙のノートに書いた方がいいと思いました。

感情がのりにくい

パソコンでタイピングすると、どうしても「作業」のようになって感情がのりにくいです。

今はnotionなど便利なアプリがたくさんありますが、ジャーナリングをするなら紙に書いた方がいいと思います。

また紙の方が自由にスペースをつかって書けます。

手書きの文字だとその時の気持ちが蘇る

この記事を書くにあたり去年のジャーナルを見返してみました。

「演奏が上手くできた」とか「みんなとワイワイできた」とか手描きの文字で書かれていました。

書かれているのは手書きの文字ですがそのときのワクワクしている気持ちとか、発表会にむけての緊張感とかが伝わってきて面白かったです。

感情は人の心をゆさぶり行動も変えるので手書きで書くのがおススメだと思います。

この記事のまとめ

この記事ではジャーナリングについてお伝えしました。

書き方をまとめると以下のとおり

  • 朝か寝る前に書くのがよい
  • 現在進行形か完了形で書く
  • 状況をイメージする
  • スケジュールに落とし込む
  • 紙に手書きで書く

そろそろ2025年も新年度が近くなってきました。

ジャーナリングで新しい自分に出会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました