最近不景気なので家計の足しに副業をしてみたいという方も多いのではないでしょうか。
私はクラウドソーシングサイトでお仕事しているときもありますが基本的にライティングのお仕事メインです。
文字起こしの仕事が募集されていたので興味本位でやってみました。
この記事は以下の方におススメです!
- 文字起こしの仕事をしてみたいけど未経験だから不安
- 文字起こしの具体的な作業方法が知りたい
- 文字起こしのメリット・デメリットは??
この記事を読めば文字起こしの具体的な仕事のやり方がわかるようになっています。
是非最後までお読みください!
文字起こしの仕事のメリット
文字起こしは単純な作業ではありますが面白さもありますよ~。
- 初心者でもとりかかりやすい
- 面白い案件のときは知識が増える
初心者でもとりかかりやすい
基本的に音声を聴いて文字を起こすだけなので面倒な作業や過程がなく初心者でもとりかかりやすいです。
タイピングや基本的なPC操作ができれば誰でもできると思います。
具体的には基本的なタイピングと保存などの操作で十分だと思います。
面白い案件のときは知識が増える
私が以前受けた案件はビジネス系の文字起こしでした。
その文字起こしのお仕事ではAIツールについての内容であり、AIツールの使い方について少し詳しくなりました。
文字起こしはいろいろなジャンルがありインタビューなどもあればセミナー動画の文字起こしの場合などもあります。
ただし専門的なジャンルの場合は専門用語がよく出てくる可能性があるため注意が必要です。
文字起こしの仕事のデメリット
初心者でもできるスキルいらずの仕事なので間口は広いですが…。
- 基本的に単価が安い
- ツールを使っても意外と時間がかかる
基本的に単価が安い
文字起こしは基本的にスキルいらずの作業になるので単価が安いことが多いです。
また意外と時間がかかるため、時給換算したときに500円もあればいい方ではないでしょうか。
ツールを使っても意外と時間がかかる
上記の単価が安いとかぶりますが、時間がかかるため時給換算したときの報酬が結構安いです。
ツールを使っても誤字などは自分でチェックしないといけませんし、最終的な音声チェックにも時間がかかります。
基本的に音声の時間の3~5倍は時間がかかると考えたほうがいいです。
1時間の音声だと作業に3~5時間かかるイメージです。
文字起こしのやりかた!仕事は必ずツールを使おう!
文字起こしのツールはVrewなどがよく知られていると思います。
副業程度でしたら制限のある無料版でも十分かと思います。
Vrewの使い方
手順1

Vrewを開いたら左上の新規作成をクリックします。
手順2

PCからビデオ・オーディオを読み込むを選択し、文字起こししたいファイルを選択します。
手順3

しばらくすると文字起こしが完了します。
3分ほどの歌詞つきの自分の曲を読み込ませてみました。
今回は2分くらいで文字起こしが完了。
今回は歌詞ですがふつうの会話だとわりと精度高く文字起こししてくれます。
でも完ぺきではないので必ず確認してくださいね!
手順4

メモ帳など別のファイルにテキストを移したい場合は右上のエクスポートを押します。
テキストファイル→エクスポートを押し保存先を選べばメモ帳に文字起こしされたテキストが載っています。
クライアントからWordを使うように指示があった場合は全部Wordにコピーしましょう。
文字起こしする場合の注意点
文字起こしする場合はいくつか注意点がありますので確認しておきましょう。
- ケバ取りをする場合、素起こしの場合、整文の場合
- 聞きなれない単語や数字は注意が必要!
- 音声をながしながら最終確認
ケバ取りをする場合、素起こしの場合、整文の場合
文字起こしと一口に言ってもケバ取りをする場合や素起こし、整文などがあります。
ケバ取りは「あー」とか「えーと」という不要な言葉を取ることを言います。
一方素起こしは聞こえた音声をそのまま文字に起こします。
整文は口語調のものを文体になおして起こします。
またインタビュー動画の場合は「話者がわかるように」と指示がある場合もあるため注意しましょう。
聞きなれない単語や数字は注意が必要!
特殊な仕事や政治関連のワードだと聞きなれない単語もあるかもしれません。
その場合は「○○(聞き取りにくかった言葉) 政治」などで検索するとそのワードの意味や漢字がヒットする可能性が高いです。
どうしても聞き取れない場合は○○というふうに穴埋めしておきクライアントに相談してみましょう。
音声をながしながら最終確認
文字起こしが完了したら、音声をながして最終確認します。
意外と誤字脱字があったりするので確認は必ずしてください。
問題なければ納品してOKです。
この記事のまとめ
まとめると文字起こしは以下のような特徴があります。
- 初心者でもとりかかりやすい
- 報酬は安い方
- 必ず文字起こしツールを使うこと
- ケバ取り、整文、素起こしなど種類がある
報酬は安めの傾向にありますがスキマ時間でもできるので興味がある方は是非やってみてもいいと思います!
\文字起こしの仕事はクラウドワークスがおすすめ!/
コメント